干支福 子 (松本明慶工房 手彫り彫刻)
令和2年の干支(子)の手彫り彫刻です。
自然の木材(楠系統)を使用している為、それぞれが微妙に異なる木目と色合いで、手作りならではの味わいのある作風となっております。
error
ショップの評価
-
十六面 小壷(香炉) 金茶
古代仕上げが良いです。コンパクトで気に入っています。 配送も早くて嬉しかったです。また機会あれば購入したいです。
この度はお買い上げくださり、まことにありがとうございます。 仕上げをお気に召して頂き、大変嬉しく思います。 同様の色合いに仕上げた他の御品(花瓶・お香立て等)もございますので、何かの機会にご検討頂けたら幸いです。 今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
-
十六面 小壷(香炉) 黒茶
とても素敵な香炉です。 重厚感があるのに静かなたたずまいで、作り手の方の確かなお仕事が感じられます。 お店の方も、お盆の大変忙しい時季にも関わらずすぐに対応してくださり、 お心遣いにも感激いたしました。よいご縁をありがとうございました。
この度はご依頼下さり、またご感想も頂き、ありがとうございます。とても良くお品を見て下さり、大変嬉しく思います。末永くご愛用頂ければ幸いです。こちらこそ、素敵なご縁をありがとうございました。
-
香の器セット ― 笹 ― 真鍮
迅速に配送していただきました。商品もイメージどおりでよかったです。
返信が遅くなりました。お気に召して頂き、大変嬉しく思います。どうもありがとうございました。